現代の生活は、目、耳、のど、脳を使いすぎる生活です。今回は、特に首から上のアーユルヴェーダ養生法 ディナチャリアを概説するとともに、口内ケアとヘッドマッサージの実技をご紹介します。
オイルの使い方とその効果効能をお聞きいただいて、日々の生活に取り入れていただきたいと思います。
アシスタント
瓜田 翔子 Shoko Urita
神戸アーユルヴェーダでアーユルヴェーダを学ぶ
インドアーユルヴェーダ治療院にてセラピスト資格、フードコーディネーター資格を取得
①皆さんへのメッセージ
ヨーガとアーユルヴェーダの関係は、車の両輪に例えられます。
ともに、肉体のみならず、精神、魂のバランスを大切にします。
今回のテーマは「巡る」。両輪がバランスよく回転する、巡ることが健康ひいては健幸をもたらしてくれます。
このワークショップでは、アーユルヴェーダをご存じない方にも取り入れていただけるような、日常のケアを簡単にご説明します。
ヘッドマッサージに関しては、デモンストレーションを交えてご紹介します。
ワークショップご参加のみなさんにお土産付きです。
伊勢神宮に集い、それぞれの思いや氣を巡らせる。
めったにないこの機会に、一緒に国際ヨガデーをお祝いしましょう!
②三重県、もしくは伊勢への印象
日本の聖地 伊勢神宮。五十鈴川。橋を渡ると、一気に空気が変わる。
何度訪れても、氣の巡り 波のゆらぎを感じる。
行こうと思う時に行く場所ではなく、ご縁のある時によばれる場所。
私にとっては、伊勢神宮をはじめ、伊勢のまちには、そんな印象があります。
初めての方も、行ったことがある方も、この機会に訪れてみてください。