1000人ヨガ
参加費無料
伊勢で巡り逢う
国際ヨガDAY関西2023三重のテーマは
「巡る」。
森羅万象、全てのものは巡る。
水は巡る。
川の水は流れ、海に辿り着き、蒸発して雲に。
そして雨になり大地へ降り注ぎ、また川として流れて巡る。
身体は巡る。
呼吸、血液、細胞。体の感覚を感じ、
ありのままの感情を受け取り、滞りなく巡る身体は健やかである。
人生は巡る。
人は生まれ、沢山の人に巡り逢い、老い、死を迎え、
そして次の世代へと巡る。
国際ヨガDAY関西は、2府5県を巡り、
伊勢市の清流五十鈴川のほとりに辿り着きました。
ここに集う人全ての人生が巡り逢い、
ヨガを通して気づきを得て、また新たな旅に出る。
様々な思いを巡らせ、今ここにある幸福に感謝できる、
そんな一日に。
ありがとう おかげさま
2014年9月の国連総会でのモディ首相の、「ヨガは平和な社会をつくるための最適の手段」という呼びかけに対し、
日本政府を含む共同提案国177ヵ国からの賛同を受け、2014年12月11日に国連は、
毎年6月21日を「国際ヨガデー」とすることを宣言しました。(国連ホームページ )
1年で最も太陽が高く昇る夏至の頃、6月21日が国際ヨガデー。世界中の人々がヨガを楽しむ日です。
「第1回国際ヨガデー」は、2015年6月21日に、
ニューヨーク・パリ・ロンドン・北京・ニューデリー等、
世界の主要な都市をはじめ、190ヶ国で開催され、ヨガの恩恵を広げていく活動に取り組む一日として、世界的に広がっています。
「ヨーガは、古代以来のインドの伝統が生んだ貴重な贈り物です。既に5000年の伝統があります。
ヨーガは身体と精神、思考と行動、抑制と実践の統合を実現させ、
また、人と自然の調和、健康と福祉へのホーリスティックなアプローチを実現するものです。
ヨーガは単なるエクササイズではなく、自身の中に統合された感覚を見いだすものです。
私たちのライフスタイルを変え、意識を高めることによって、幸福への助けとなります」
(2014年9月27日第69回国連総会におけるシュリ・ナレンドラ・モディ首相のスピーチより一部抜粋)
日本でも健康と平和、ヨガの普及と浸透を目指し、世界との繋がりを体感できるイベントとして、2016年に大阪城公園で「国際ヨガDAY関西」が始まりました。2017 年は京都の平安神宮、2018年は神戸のメリケンパーク、2019年は奈良の平城宮跡朱雀門、2021年は高野山の壇上伽羅根本大塔前、2022年は大津市 比叡山延暦寺で開催し、西日本最大級のヨガイベントになっています。
2020年はコロナ感染症の流行により中止となりましたが、関西2府5県を巡るヨガのイベントは途切れてしまうことなく、2023年は三重県伊勢市を流れる清流、五十鈴川のほとりで開催されます。
2015年秋、インド総領事トンコマン・アームストロング・チャンサン氏の呼びかけで、国際ヨガデーの趣旨に賛同し、ヨガに携わる人達で発足したボランティア団体です。 健康と平和、ヨガの普及と浸透を目指し、世界との繋がりを体感出来るイベントを、関西各地で開催しています。 国際ヨガDAY関西のイベントは、実行委員会はもとより、ヨガ講師・出演者に渡って、ボランティア・非営利で運営しております。
参加費無料
現地参加 5000円(アーカイブ配信チケット付き)
アーカイブ配信 3000円
A会場 26〜30名 |
B会場 26〜30名 |
C会場 26名 |
---|---|---|
12:50 | ||
対談講師木村 慧心 |
今日から若返るアーユルヴェーダのオイルケア講師北西 剛 |
心とからだの巡りを整える笑いヨガ講師藤原 由佳里 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
13:45 | ||
心と体を整えるヨガ講師山本 正子 |
「健康」ってなに!講師ニーラ・スリニディ |
アイアンガーヨガ講師ナンシー・エンスリン |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
14:40 | ||
永続的な自己調律講師珠数 孝 |
伝統的ヨーガとヨーガ療法講師木村 慧心 |
はじめよう!アシュタンガヨガ!!講師Ban(坂 浩一) |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
15:35 | ||
チャクラを整えるヨガと瞑想講師名古 祐子 |
マインド-ボディ-スピリチュアリティ ~ストレスなく生きるためのバランス法~講師ナリニ・トシュニワル |
プラブヨガは脳下垂体の活性化講師マスター・プラブジ |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
16:30 | ||
やさしいヨーガ禅講師竹川 裕子 |
季節の不調を改善するYOGA講師伊海田 のり子 |
呼吸が深まるリセットヨガ講師宮岡 彩乃 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
Scroll
不明な点等ございましたらお気軽にお問合せください。
閉じる